先日、こひつじ幼稚園では、第2回フリーマーケットが隣接する教会の第2礼拝堂で開催されました。私は、1回目の時は入院中でしたので、2回目はとっても楽しみにしていました。行ってみるとそれはそれは活気があって、保護者の皆さんが生き々としていました。手の込んだ沢山のお店があり、目移りする事この上なく、いい匂いが漂い、全部食べると間違いなくまた入院だと思いました。そして「こっそりマッサージ屋さん」がありました。フードドライブの店までも。自分が手作りした品物を売る方、作ってはいないが店番をする方、卒園児の保護者のお店もたくさんありました。恐るべし保護者の力です。ものすごい繋がりです。子育てをする毎日に、どうしてこのようなパワーがあるのでしょうか。その力は、どこから湧き出てくるのでしょうか。保護者の皆さんの得意や好きなことの大発見でもありました。お客様も含め学年に関係なく、保護者の皆様の笑顔がつながっていました。
その後、フリーマーケットの皆さんのことを思いながら、子どもたちの生き生きした遊びを見守っていましたら、ハッとしたのです。例えば、保護者の方に、パンを焼くのが得意な方に洋服屋さんをしてくださいと言ったらどうでしょう。夫婦でピザ屋さんをしてくださった方に、イヤリング屋さんをしてくださいと言ったらどうでしょう。アクセサリー屋さんに、今日のフリーマーケットではお豆腐を作って売ってくださいと、決められたらどうでしょう。多分、面白くないと思うでしょうし、どうしようと思うでしょう。そして、テンションは、爆下がりでしょう。
人間は個人の能力を閉ざされたまま発達を促されても元気が出ないようにできています。自分が手に入れた知識や技術を用いることによって、遊びに加われたり、面白さに共感することができたり、誰かを助けたり、認めてもらったり、教えてあげたり、悔しい思いをすることによって充実していく存在なのです。編み物やビーズなどのように自分の時間にコツコツと製作し、一人に見えそうなことも自分以外のものとの対話があるからこそ充実するのです。
そうです。子どもの遊びの大事なものは、こひつじ幼稚園のフリーマーケットにあることに気がつきました。
子どもは、どの子でも漏れなく、自己の関心事に正直に遊びます。大人が勝手に決めた遊びなど、決められた枠など窮屈で面白がりません。親なら経験がおありでしょう。大きな海を楽しませようと出かけたのに、我が子ときたらホテルのお風呂が大満足。すっごい滑り台のある公園に少し無理して行ったのに、我が子は滑り台の横にできた水たまりで遊んでいたなどの経験。。。。
「子どものために」と用意され、子どもに大人の意図することをやらせようとする時は、子どもの心身は動き出しにくいのです。
では、子どもの遊びがフリーマーケットだとしたらどうでしょう。自分の好きなこと、自分の得意を生かすことを通して、多くの人と喜びを共有して、認め合えるのです。大人が期待する子どもの目に見える変化はもちろん見逃すことのできない「発達」の側面ですが、それはほんの一部に過ぎません。遊びを通して、好きなことに夢中になり、どうしたらもっと楽しくなるかをその時の仲間と相談しながら、やりたいことを進めていきます。そこには、必ず素材に対して、仲間に対して、ある環境を生かして自分以外の環境に関わり工夫していきます。そこに大きな学びがあると考えています。
まるで、フリーマーケットの保護者の皆様です。もっと振り返れば、様々なママクラブの保護者の皆様も、輝いていたといえましょう。
幼稚園という教育現場を仕切るものとして、重要に考えていることの一つは、子どもを取り巻く様々な関係が育つ事だと考えています。
しかし、どこの幼稚園も、保護者との行き詰まり、教師間の連携が難しい、子どもの遊びはと、様々な課題を関係者から聞きます。子どもの主体性は、周りにいる大人の主体性と鏡うつしのように育つものです。子どもの「発達」を子どもの問題に閉じ込めてはなりません。
友達同士の関係が育つ、親子や家族の関係が育つ、保護者同士の関係が育つ、教師と子どもの関係が育つ、教師と保護者の関係が育つ、教師同士の関係が育つなど、全体がコミュニティーとして発達していくことが大事なのです。特に保護者の皆様の関係性の高さをいつも感じます。本当にありがたいことです。一学年を終えようとしている今、それぞれにいい関係性が育ち合い、響き合い、高め合って、終わろうとしています。
お客様によく言われます。「こひつじ幼稚園の子は、キラキラしてる」と。でも「子どもだけではなく保護者もなのです」と答えることにいたします。
2月の誕生児会のお祝いに保護者の有志の方が人形劇をしてくださいます。15分程度の時間を予定しています。私は、3人ほどのお母さんがしてくださるものと思っておりましたら、リハーサルを見てびっくりしました。20人ほどのキラキラオメメがおりました。こひつじ幼稚園の保護者の方のパワーにびっくりします。それも昨年、ママクラブ人形劇の会を再発足させ、公演してくださったことが下地にあります。誕生会は思い出深いお祝いになることでしょう。
保護者の皆様のたくさんのご協力、たくさんの愛に感謝申し上げます。今年度も本当に心よりお礼申し上げます。
神のなされることはみな、その時にかなって美しい (伝道の書3:11)
*3月の予定*
4日 わくわく組懇談会
6日 ゆり組懇談会
7日 誕生会
10日 つぼみ組懇談会
11日 お別れ会
14日 第72回卒園式
18日 修了式
*4月の予定*
7日 始業式
9日 第73回入園式